Venue

会場

<大阪キタエリア>

大阪キタエリア

「思弁的な音楽 / 物語派」

2023年開催のStudy:大阪関西国際芸術祭 vol.3で「拡張される音楽」(Augmented Music)を手がけた佐久間洋司は「社会に行動変容をもたらす『ストーリーテリング』こそがアートの重要な価値の一つ」というテーマを掲げています。累計5000人が来場し、SNSでも話題になった「拡張される音楽」シリーズに新たな作家を迎えてアップデートします。2025年の本芸術祭ではそのコンセプトを掘り下げ、現代アートとエンターテイメントの両面から「私たちが世界をよりよく変えていくための『ものがたり』」を設計し、大阪の街中から多面的かつ偏在的に働きかけるストーリーテリングを探求します。

会場情報

4月から公開されている作品はデジタルサイネージです。「思弁的な音楽/物語派」の参加アーティストによる“ここしか見られないショートムービー作品”をルクア大阪館内のサイネージで放映をいたします。
放映内容は期間限定で移ろいでいきます。また「思弁的な音楽/物語派」のアート企画展は2025年9月にルクア大阪で開催を予定しております。

4月「アイノムジカ」(sekai×原口沙輔)

昨年末、「共に在る音楽」にて披露されたsekaiと原口沙輔による「アイノムジカ」の冒頭をサイネージで公開中。
人間がつくった愛(アイ)のある音楽と、AI(アイ)がつくった音楽の存在感の違いに想い馳せてください。
※5月以降のアーティストは順次発表予定

会期:
2025年4月9日(水) 〜 10月13日(月) ※放映作品は期間で変更

サイネージ公開場所:
ルクア大阪
大阪府大阪市北区梅田3丁目1-3
https://www.lucua.jp/

お問い合わせ:
大阪関西国際芸術祭事務局(株式会社アートローグ)
info@artlogue.org
※展覧会について会場へのお問い合わせはご遠慮ください。


プログラム

アーティスト

Archive

アーカイブ