News
【4月12日(土)まで】大阪・関西万博と同時期に開催!「Study:大阪関西国際芸術祭 202...
Study:大阪関西国際芸術祭 実行委員会(株式会社アートローグ内 本社:大阪府大阪市、代表取締役CEO:鈴木大輔)は、2025年1月17日(金)より、Study:大阪関西国際芸術祭 2025の前売チケットを販売いたします。本チケットは、2025年4月13日(日)以降、定価での販売となります。いよいよ2025年、大阪・関西が世界の注目を集める年となる中、本芸術祭もさらに進化した形での開催を迎えます。「アート×ヒト×社会の関係をStudyする芸術祭」として、これまでの取り組みを経て、より多くの方々に新たなアート体験をお届けします。158か国・地域が参加し、2,820万人の来場者が見込まれる大阪・関西万博と同時期に開催される本芸術祭では、大阪・関西の各所でアートを通じた新たな対話と発見の場を創出します。 ◼️チケット情報 【前売チケット】 チケットは前売購入がお得です。4月13日(日)以降(アートフェアは7月21日以降)は、定価での販売となります。 ◯展覧会パスポート前売価格:一般3,000円、学生2500円 ※中学生以下無料(各展覧会会場に一度ずつご入場できるチケット)※大阪・関西万博、アートフェア(グランキューブ大阪で開催)には、本チケットでは入場できませんのでご注意ください。 ◯アートフェアチケット前売価格:一般3,000円、学生2500円 ※中学生以下無料(2025年7月20日〜23日開催のアートフェアにご入場できるチケット)※大阪・関西万博、各展覧会会場には、本チケットでは入場できませんのでご注意ください。 ◯展覧会&アートフェアセットパス前売価格:5,000円 (各展覧会会場+アートフェアにご入場できるチケット)※本チケットでは、大阪・関西万博にはご入場できませんのでご注意ください。 Study:大阪関西国際芸術祭2025のチケットページはこちらをご覧ください。 ■「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」について Study:大阪関西国際芸術祭 Vol.2 展示作品 鬼頭健吾 "inconsistent surface" Photo: Kohei Matsumura Study:大阪関西国際芸術祭 2025は、大阪関西を中心に、2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで開催する、現代アートの国際イベントです。第4回目となる今年は、大阪・関西万博と同時開催し、会場は万博会場(夢洲)、安藤忠雄設計の大阪文化館・天保山、黒川紀章設計の大阪府立国際会議場(中之島)、西成・船場地区など、大阪の象徴的な場所で行います。158か国・地域が参加し、2,820万人の来場者が見込まれる大阪・関西万博を契機に、国内外のアートプロジェクトを通じて「人×アート×社会の関係をStudyする芸術祭」として、新たな対話と発見の場を創出します。 ■Study:大阪関西国際芸術祭 2025 開催概要 名称:Study : 大阪関西国際芸術祭 2025英語表記 Study: Osaka...
【4月12日(土)まで】大阪・関西万博と同時期に開催!「Study:大阪関西国際芸術祭 202...
Study:大阪関西国際芸術祭 実行委員会(株式会社アートローグ内 本社:大阪府大阪市、代表取締役CEO:鈴木大輔)は、2025年1月17日(金)より、Study:大阪関西国際芸術祭 2025の前売チケットを販売いたします。本チケットは、2025年4月13日(日)以降、定価での販売となります。いよいよ2025年、大阪・関西が世界の注目を集める年となる中、本芸術祭もさらに進化した形での開催を迎えます。「アート×ヒト×社会の関係をStudyする芸術祭」として、これまでの取り組みを経て、より多くの方々に新たなアート体験をお届けします。158か国・地域が参加し、2,820万人の来場者が見込まれる大阪・関西万博と同時期に開催される本芸術祭では、大阪・関西の各所でアートを通じた新たな対話と発見の場を創出します。 ◼️チケット情報 【前売チケット】 チケットは前売購入がお得です。4月13日(日)以降(アートフェアは7月21日以降)は、定価での販売となります。 ◯展覧会パスポート前売価格:一般3,000円、学生2500円 ※中学生以下無料(各展覧会会場に一度ずつご入場できるチケット)※大阪・関西万博、アートフェア(グランキューブ大阪で開催)には、本チケットでは入場できませんのでご注意ください。 ◯アートフェアチケット前売価格:一般3,000円、学生2500円 ※中学生以下無料(2025年7月20日〜23日開催のアートフェアにご入場できるチケット)※大阪・関西万博、各展覧会会場には、本チケットでは入場できませんのでご注意ください。 ◯展覧会&アートフェアセットパス前売価格:5,000円 (各展覧会会場+アートフェアにご入場できるチケット)※本チケットでは、大阪・関西万博にはご入場できませんのでご注意ください。 Study:大阪関西国際芸術祭2025のチケットページはこちらをご覧ください。 ■「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」について Study:大阪関西国際芸術祭 Vol.2 展示作品 鬼頭健吾 "inconsistent surface" Photo: Kohei Matsumura Study:大阪関西国際芸術祭 2025は、大阪関西を中心に、2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで開催する、現代アートの国際イベントです。第4回目となる今年は、大阪・関西万博と同時開催し、会場は万博会場(夢洲)、安藤忠雄設計の大阪文化館・天保山、黒川紀章設計の大阪府立国際会議場(中之島)、西成・船場地区など、大阪の象徴的な場所で行います。158か国・地域が参加し、2,820万人の来場者が見込まれる大阪・関西万博を契機に、国内外のアートプロジェクトを通じて「人×アート×社会の関係をStudyする芸術祭」として、新たな対話と発見の場を創出します。 ■Study:大阪関西国際芸術祭 2025 開催概要 名称:Study : 大阪関西国際芸術祭 2025英語表記 Study: Osaka...
〈1/17(金)・18(土)開催〉まつばランタンフェスティバルにてStudy: 大阪関西国際芸...
松原市市制施行70周年の記念事業として、「まつばランタンフェスティバル」が開催されます!松原市の有効都市協定を結んでいる文山地区がある台湾・台北市で有名な「ランタンフェス」をモチーフにし、参加者が願い事等を書いたスカイランタン®が松原の夜空に新しい景色を作ります。Study:大阪関西国際芸術祭 2025と松原市はパートナーシティとして、2025年大阪関西万博に向けて、大阪、関西からともに盛り上げていきます。まつばらランタンフェスティバルでは、 Study:大阪関西国際芸術祭ワークショップブースを展開します。 まつばランタンフェスティバル 開催日:1月17日(金)17:00〜19:30(スカイランタン®打ち上げ 19:00)1月18日(土)15:00〜18:30(スカイランタン®打ち上げ 18:00)※1月はプレイベントとして実施。本イベントは4月、5月、6月、9月に実施予定。入場料:無料(ランタン購入者は別途ランタン費用3000円/基)※ワークショップ参加 無料会場:セブンパーク天美 屋上駐車場オフィシャルサイト:https://lantern-fes.matsubara-kanko.net/ 〈Study:大阪関西国際芸術祭ワークショップ〉 ①子供から大人まで楽しめる「木材を使った創作ワークショップ」 ②芸術祭ロゴの四角の中に「お絵描きワークショップ」 ワークショップ インストラクターだいさく目に映ったもの、ふと浮かんだ場面、身近にいる生き物、植物、がらくた、そういった日常の断片を素材に、心躍るものを創造することを追求している。
〈1/17(金)・18(土)開催〉まつばランタンフェスティバルにてStudy: 大阪関西国際芸...
松原市市制施行70周年の記念事業として、「まつばランタンフェスティバル」が開催されます!松原市の有効都市協定を結んでいる文山地区がある台湾・台北市で有名な「ランタンフェス」をモチーフにし、参加者が願い事等を書いたスカイランタン®が松原の夜空に新しい景色を作ります。Study:大阪関西国際芸術祭 2025と松原市はパートナーシティとして、2025年大阪関西万博に向けて、大阪、関西からともに盛り上げていきます。まつばらランタンフェスティバルでは、 Study:大阪関西国際芸術祭ワークショップブースを展開します。 まつばランタンフェスティバル 開催日:1月17日(金)17:00〜19:30(スカイランタン®打ち上げ 19:00)1月18日(土)15:00〜18:30(スカイランタン®打ち上げ 18:00)※1月はプレイベントとして実施。本イベントは4月、5月、6月、9月に実施予定。入場料:無料(ランタン購入者は別途ランタン費用3000円/基)※ワークショップ参加 無料会場:セブンパーク天美 屋上駐車場オフィシャルサイト:https://lantern-fes.matsubara-kanko.net/ 〈Study:大阪関西国際芸術祭ワークショップ〉 ①子供から大人まで楽しめる「木材を使った創作ワークショップ」 ②芸術祭ロゴの四角の中に「お絵描きワークショップ」 ワークショップ インストラクターだいさく目に映ったもの、ふと浮かんだ場面、身近にいる生き物、植物、がらくた、そういった日常の断片を素材に、心躍るものを創造することを追求している。
当芸術祭総合プロデューサー・鈴木大輔が大阪経済大学で特別講義をしました
当芸術祭の総合プロデューサー・鈴木大輔が、大阪経済大学 国際共創学部で1時間の特別講義を行いました。
当芸術祭総合プロデューサー・鈴木大輔が大阪経済大学で特別講義をしました
当芸術祭の総合プロデューサー・鈴木大輔が、大阪経済大学 国際共創学部で1時間の特別講義を行いました。
アルバイトスタッフ大募集!
「Study:大阪関⻄国際芸術祭 2025」会期 (前後) の運営をサポートしてくださるアルバイトスタッフを大募集しています。あなたもStudy:に参加しませんか? 【開催概要】Study:大阪関西国際芸術祭 2025会 期| 2025年4月–10月会 場| 大阪文化館・天保山、グランキューブ大阪、船場エクセルビル、など 大阪市内各所 【アルバイトスタッフ活動内容】・会場マニュアルに沿った事前研修参加・会場でのチケット販売対応、ボランティアスタッフへの指示出し・会期中:会場でのご案内・見守り・受付、チケット・グッズ販売など・会期前後:会場設営・撤収作業、ポスター・チラシなどの配布や発送など *その他申し込み条件詳細などは募集要項をご確認ください。 【アルバイト登録📝】 エントリーフォーム内、募集要項をご確認ください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeXXrlErHVEzQAiwhLODcrBDnMVKHZ8HC550AAcIiPDSP6fCQ/viewform 【お問い合わせ】 🎨お問合せはこちらへ📩: study_staff@artlogue.org ……………………………………ARTLOGUE(アートローグ)は、アートを活かした社会問題の解決を目的として事業に取り組むソーシャルカンパニーです。 VISION「Arts for Human and Planet」 MISSION・文化芸術を守るためにも、活かす・誰もが、いつでも、どこからでもアートを楽しめる世界を創造する アートには、普段なかなか目が届きにくい人やモノゴトに光を与え、わたしたちに見せてくれる力があります。私たちが普段、目にしている物語は、特別な人の、特別な出来事です。ARTLOGUEでは普段見逃している、ステキな物語をアートを通じて届けていきたいと思います。...
アルバイトスタッフ大募集!
「Study:大阪関⻄国際芸術祭 2025」会期 (前後) の運営をサポートしてくださるアルバイトスタッフを大募集しています。あなたもStudy:に参加しませんか? 【開催概要】Study:大阪関西国際芸術祭 2025会 期| 2025年4月–10月会 場| 大阪文化館・天保山、グランキューブ大阪、船場エクセルビル、など 大阪市内各所 【アルバイトスタッフ活動内容】・会場マニュアルに沿った事前研修参加・会場でのチケット販売対応、ボランティアスタッフへの指示出し・会期中:会場でのご案内・見守り・受付、チケット・グッズ販売など・会期前後:会場設営・撤収作業、ポスター・チラシなどの配布や発送など *その他申し込み条件詳細などは募集要項をご確認ください。 【アルバイト登録📝】 エントリーフォーム内、募集要項をご確認ください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeXXrlErHVEzQAiwhLODcrBDnMVKHZ8HC550AAcIiPDSP6fCQ/viewform 【お問い合わせ】 🎨お問合せはこちらへ📩: study_staff@artlogue.org ……………………………………ARTLOGUE(アートローグ)は、アートを活かした社会問題の解決を目的として事業に取り組むソーシャルカンパニーです。 VISION「Arts for Human and Planet」 MISSION・文化芸術を守るためにも、活かす・誰もが、いつでも、どこからでもアートを楽しめる世界を創造する アートには、普段なかなか目が届きにくい人やモノゴトに光を与え、わたしたちに見せてくれる力があります。私たちが普段、目にしている物語は、特別な人の、特別な出来事です。ARTLOGUEでは普段見逃している、ステキな物語をアートを通じて届けていきたいと思います。...
ボランティアスタッフ大募集!
「Study:大阪関⻄国際芸術祭 2025」会期 (前後) の運営をサポートしてくださるボランティアメンバーを大募集しています。 あなたもStudy:に参加しませんか? 【開催概要】Study:大阪関西国際芸術祭 2025会 期| 2025年4月–10月会 場| 大阪文化館・天保山、グランキューブ大阪、船場エクセルビル、など 大阪市内各所 【ボランティアスタッフ活動内容】・会場でのご案内・見守り・受付など・イベント会場設営/撤収など 【ボランティア特典】*参加回数に応じてプレゼント・クリアファイル・サコッシュ・鑑賞チケット・トートバッグ など 【ボランティア登録📝】エントリーフォーム内、募集要項をご確認ください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScZQzPQNqRzjbUt9zq1W62tTVEr5LzGq8U1u6yF4ecJrMj9oQ/viewform 【お問い合わせ】🎨お問合せはこちらへ📩: study_staff@artlogue.org ……………………………………ARTLOGUE(アートローグ)は、アートを活かした社会問題の解決を目的として事業に取り組むソーシャルカンパニーです。 VISION「Arts for Human and Planet」...
ボランティアスタッフ大募集!
「Study:大阪関⻄国際芸術祭 2025」会期 (前後) の運営をサポートしてくださるボランティアメンバーを大募集しています。 あなたもStudy:に参加しませんか? 【開催概要】Study:大阪関西国際芸術祭 2025会 期| 2025年4月–10月会 場| 大阪文化館・天保山、グランキューブ大阪、船場エクセルビル、など 大阪市内各所 【ボランティアスタッフ活動内容】・会場でのご案内・見守り・受付など・イベント会場設営/撤収など 【ボランティア特典】*参加回数に応じてプレゼント・クリアファイル・サコッシュ・鑑賞チケット・トートバッグ など 【ボランティア登録📝】エントリーフォーム内、募集要項をご確認ください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScZQzPQNqRzjbUt9zq1W62tTVEr5LzGq8U1u6yF4ecJrMj9oQ/viewform 【お問い合わせ】🎨お問合せはこちらへ📩: study_staff@artlogue.org ……………………………………ARTLOGUE(アートローグ)は、アートを活かした社会問題の解決を目的として事業に取り組むソーシャルカンパニーです。 VISION「Arts for Human and Planet」...
「万博 EXPO PLL Talks」公開収録にThe Breakthrough Compan...
株式会社アートローグ(本社:大阪市北区、代表取締役CEO 鈴木大輔)は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、独立行政法人日本芸術文化振興会、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁とともに、「Study:大阪関西国際芸術祭」の一環として、連続トークイベント「EXPO PLL Talks アート & インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」オンライントークイベント「EXPO PLL Talks」を開催し、その様子を2025年1月15日(水)に公式YouTubeで公開しました。 第12回目の開催となる今回は、ゲストにThe Breakthrough Company GO 代表取締役CEOの三浦崇宏氏をお迎えし、「アートはビジネスに必要か」というテーマについて探求しました。 当日のイベントの様子は公式YouTubeチャンネルにてご視聴いただけます。 〈アーカイブ動画〉The Breakthrough Company GO 三浦崇宏氏 EXPO PLL Talks「アート&インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」vol.12 ◼︎「EXPO PLL Talks アート&インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」とは EXPO PLL Talks『アート &...
「万博 EXPO PLL Talks」公開収録にThe Breakthrough Compan...
株式会社アートローグ(本社:大阪市北区、代表取締役CEO 鈴木大輔)は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、独立行政法人日本芸術文化振興会、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁とともに、「Study:大阪関西国際芸術祭」の一環として、連続トークイベント「EXPO PLL Talks アート & インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」オンライントークイベント「EXPO PLL Talks」を開催し、その様子を2025年1月15日(水)に公式YouTubeで公開しました。 第12回目の開催となる今回は、ゲストにThe Breakthrough Company GO 代表取締役CEOの三浦崇宏氏をお迎えし、「アートはビジネスに必要か」というテーマについて探求しました。 当日のイベントの様子は公式YouTubeチャンネルにてご視聴いただけます。 〈アーカイブ動画〉The Breakthrough Company GO 三浦崇宏氏 EXPO PLL Talks「アート&インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」vol.12 ◼︎「EXPO PLL Talks アート&インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」とは EXPO PLL Talks『アート &...