Artist
アーティスト
SceNEプロジェクト(地球研)
日本
海の記憶:喜界島 サンゴの方舟
サンゴ礁が隆起してできた奇跡の島・喜界島。サンゴの化石は地球環境の変化を記憶している。喜界島の巨大なサンゴ石をくり抜いて作られた伝統的な芋洗い鉢、トーニ/フムラーと全集落のサンゴ石を重ねたサウンド&ビジュアルインスタレーション。喜界島の「今」をリアルタイム音声と映像で会場につなぎ、島の息吹を感じる空間を生み出す。来場者はQRコードをスマートフォンで読み取り、島のライブ映像と海水温度のリアルタイム変化や過去からの推移を視覚的に確認できる。触覚・聴覚・視覚の体験を通じて、気候変動や環境問題を身近に感じ、地域と世界を繋ぐ共感の輪を広げることを目指す。
プロフィール
SceNEプロジェクトは、総合地球環境学研究所(地球研)が推進する超学際的なプロジェクトです。
サンゴの年輪を用いた高解像度の環境復元を基盤とし、自然の記憶と人間の記憶をアートを介して融合させ、環境変動に強い地域社会の構築を目指しています。
鹿児島県喜界島を拠点に、科学者、アーティスト、地域住民が協働し、在来知を再評価するとともに、未来に向けた新たな集合知の創出に取り組んでいます。
地球環境問題を「自分ごと」として捉え、自発的な課題解決に向けた共感と対話を促進しています。
Webサイト
Instagram
クレジット
協力:喜界島サンゴ礁科学研究所、喜界町