About
Study:サイエンス・アートアワードについて
「Study:サイエンス・アートアワード Supported by ロート製薬株式会社」は、テクノロジーやサイエンスなど最新の科学技術・学問知識を⽤いた芸術表現、サイエンス・アートを提案する作品展示プランを広く募集します。
本アワードは、サイエンスとアートの融合によって生まれる新たな創造性を探求することを目的としており、コンピュータ、インターネット、映像・⾳響、プログラミング、AIなど、ITを使⽤したメディア・アートや、⽣物、⽣態系、⾃然全般や、遺伝⼦⼯学、組織培養、クローニングなど⽣物⼯学を使⽤したバイオ・アートを対象とします。芸術性やコンセプトを重視し、新たな表現の可能性を切り拓く作品プランを広く募ります。
1次審査の結果選ばれた5組のファイナリストには、それぞれ賞金100万円が授与され、グランキューブ大阪(大阪国際会議場)にて、展覧会「ファイナリスト展」を行います。2次審査では、審査員が展覧会を視察し、アワード受賞者を選出します。同会場では、同時期に国際アートフェア「Study × PLAS : Asia Arts Fair」が開催され、国内外から多くの来場者が訪れ、作品が広く紹介される貴重な機会となります。
Schedule
スケジュール
2025年5月25日まで 応募受付
2025年6月上旬 1次審査によるファイナリスト5組に選考結果を通知
2025年7月20日 作品搬入・設営、2次審査、アワード授賞式
2025年7月21日〜23日 ファイナリスト展(一般公開)
2025年7月23日 作品撤去・搬出
※日程はやむを得ず変更させていただく場合があります。
Outline
概要
主催:大阪関西国際芸術祭実行委員会
運営協力:株式会社アートローグ
パートナーシティ: 松原市
展示会場:「Study × PLAS : Asia Art Fair」会場内(大阪国際会議場(グランキューブ大阪)10F 会議室1008 )(大阪府大阪市北区中之島5丁目3−51 10F)
展示作品:1プラン
※「ファイナリスト展」(ファイナリスト5組の作品を展示)
展示期間:2025年7月20日(月)から7月23日(水)まで
Judges
審査員
Phase 1:The Selection(ファイナリスト選出)
Selection Panel:一次選考委員
近日発表!
Phase 2:The Final Judgement(最終審査)
Final Panel:最終審査委員
近日発表!
Benefits
ファイナリスト特典
1.ファイナリス5組に賞金各100万円
・ファイナリス5組各々に賞金100万円(企画・制作費、材料費、展示にかかる設営・撤去費、旅費、宿泊費を含む)
・「ファイナリスト展」にて、応募プランに基づく作品を展示していただきます。
・トークやワークショップを行っていただく場合があります。
2.グランプリ1組
・副賞(検討中)
3.ロート製薬特別賞1組
・賞金10万円
4.共通特典
・「ARTLOGUE」での受賞者紹介記事掲載
Application Guideline
募集要項
募集対象
コンピュータ技術、インターネット、映像・⾳響、プログラミング、AIなど、ITを使⽤したメディア・アートや、⽣物、⽣態系、⾃然全般や、遺伝⼦⼯学、組織培養、クローニングなど⽣物⼯学を使⽤したバイオ・アート
応募条件
・アート、サイエンスなどの分野で活動するアーティストや研究者、技術者などの個人または団体
・国籍・経歴・性別・年齢など不問 ※学生も可
・ファイナリスト展(設営・撤収含む)および授賞式に参加できること
応募プラン数
1人(1組)1作品
※日本語か英語で提出すること
募集作品の規定
大阪国際会議場 10F 会議室1008内に展示する作品プラン(平面・立体・映像を問わず、素材や技法も自由)。
・仮設壁面によって構成されたコの字型ブース空間(W3,600 × D2,700 × H2,700mm)に収まるよう作品展示プランをお考えください。※平面図をご確認ください。
・新しい作品プランに限る(過去に制作・発表した作品を、新たなコンセプトや形で再構成するプランは応募可能)。
・不快な匂い、過度の音・光を放つ作品でないもの。
展示・設営の諸注意
・仮設壁面以外を吊り元にすることはできません。※会議室1008の天井を吊り元にすることはできません。
・仮設壁面について
木工パネル(白色・小口経師貼り仕上げ)
壁厚約30mm
耐荷重20kg まで(20kgを超える場合は事前にご相談ください)
・映像機器や配線器具、インターネット回線、展示台など展⽰に必要となるものは、原則すべて各ファイナリストがご準備ください。
・搬入・設営時間:7月20日(日)8:30から15:00まで
・撤収・搬出時間:7月23日(水)16:00から18:00まで
・作品撤収後は、現状復帰してください。
審査基準
・テクノロジーやサイエンスなどを駆使した芸術表現であるか。
・コンセプトがどのようなものであるか。
・実現可能性があるか。
上記を踏まえ、審査員の個々の基準により審査いたします。
応募方法
応募締切:2025年5月25日(日)23:59まで必着 ※持ち込み・郵送不可
下記の応募フォームに必要事項を記入の上、送信ください。応募の際は、提出書類が必要です。提出書類はGoogle drive、ギガファイル便などのサービスをご利用いただき、発行URLを応募フォームにご記入ください。郵送や持ち込みでのご応募は受付いたしかねますのでご了承ください。
提出書類
A. プロフィール(任意の書式):A4サイズ片面1枚—PDF形式
B. ポートフォリオ(任意の書式):A4サイズ片面3枚以内(過去の作品や展示風景の様子がわかる写真や画像のあるもの)—PDF形式
C. 作品展示プラン(所定の書式):A4サイズ片面3枚以内—PDF形式
-作品タイトル、コンセプト
-展示プラン:展示方法、素材、サイズ、制作スケジュールなど具体的なプラン
完成イメージがなるべく明確に伝わるよう、ドローイングや写真、グラフィックを用い、わかりやすく記載してください。
-照明計画
アーム式スポットライト(アームの長さ:約30 cm)の必要個数と設置位置の指定
-電源計画
電力は常時ご利用いただけます。電源が必要な方は、コンセントの希望位置を記載ください。1.5kw以上必要な場合は、事前にご相談をお願いします。
なお、施工スケジュールの都合上、業者による配線処理(壁に沿わせる、カバーを付ける等)は対応できません。電源ケーブルの長さはご希望の位置まで調整いたしますが、配線処理が必要な場合、各ファイナリストでご対応をお願いいたします。
作品展示プラン(所定の書式)はこちらよりダウンロードをお願いします。
※上記A,B,C以外の提出書類は不要です。
※提出書類の返却はいたしかねます。
※作品制作および展示方法等について、主催者と協議の上、調整させていただく場合があります。
選考結果
1次審査を通過した5組のファイナリストにメールにてご連絡します。
ファイナリスト展の展示会場にて2次審査を行い、アワード授賞式にて受賞者を最終発表します。ロート製薬株式会社及びARTLOGUEのFacebook、X(旧Twitter)、メルマガなどでも選考結果を発表します。
審査結果・審査基準に関するお問い合わせにはお応えいたしかねますので、ご了承ください。
所有権および著作権の扱い
・ 作品の所有権および著作権は、ファイナリストに帰属するものとします。
・ ファイナリストは、主催者および運営協力者に対し、完成作品の撮影、広報目的での各種媒体への掲載など、完成作品を複製その他の利用する権利を無期限且つ無償で許諾するものとします。
・ 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)10F 会議室での展示期間が終了した後、作品は受賞者に返却されます。
個人情報の取り扱いについて
個人情報は、応募書類の提出により、本プログラムの主催者である大阪関西国際芸術祭実行委員会に提供されます。お預かりした個人情報は、選考に関する作業に限り利用し、いかなる第三者にも提供いたしません。ただし、受賞者の氏名のほか、受賞者と主催者/運営協力者との間で別途合意される情報については、本プログラムの性質上、公表されることをご了承ください。

ロート製薬株式会社は、「人を、社会を、明日の世界を元気にする」をパーパスとし、目の健康からスキンケア、内服薬、再生医療まで幅広い分野での研究・開発・製造・販売を通じて、人々の健康や幸せを支える事業を展開しています。世界中の人々のより良いウェルビーイングな人生の実現に向けて、社会課題に向き合い、常に新しい価値を創造し続けてまいります。
Contact
お問い合わせ
[本アワードに関するお問い合わせ]
E-mail:info@artlogue.org
(ARTLOGUEサイエンス・アートアワード担当宛)