EXPO PLL Talks
EXPO PLLトークス
〈アーカイブ動画公開〉
小橋賢児氏が登壇 EXPO PLL Talks
「アート&インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」vol.15
第15回目の開催となる今回は、ゲストに大阪・関西万博催事企画プロデューサーを務める小橋賢児氏(The Human Miracle株式会社代表取締役/クリエイティブディレクター)をお迎えしました。俳優業を経てイベントプロデューサーへと転身した異色の経歴を持つ小橋氏とともに、そのキャリアの変遷や、イベントが持つ「人生を変える力」について探求しました。
当日のイベントの様子は公式YouTubeチャンネルにてご視聴いただけます。
<イベント内でのトーク抜粋>
俳優からイベントプロデューサーへ 〜人生を変えた旅〜
小橋氏は俳優を休業し、27歳のときに世界を旅したと語ります。その経験が、今のキャリアにつながる転機になったと振り返りました。
「プレッシャーに押しつぶされそうな日々が続いていました。悶々とした時間を過ごして。何年も自分自身に嘘をつきながら生きているような状態になり、怖くなったんです。そこで俳優を休業して、旅に出たんです。」
この話を受け、鈴木大輔が驚いた様子で「俳優というと華やかなイメージがありますが、順風満帆ではなかったのですね。」と返すと、小橋氏は深く頷きながら続けました。
「まさにそうです。世間的には華やかに見えるかもしれませんが、僕自身はずっと悩んでいました。自分の限界を感じる日々で、どう進むべきか分からずもがいていました。」
万博が生む「人生を変える出会い」
イベントが人の人生を変える可能性について、小橋氏は次のように語りました。
「ある出会いや気づきによって、人生が180度変わることがあります。2025年の万博も、そんな場になり得ると思います。2025年の万博で得た経験が、未来の人生の指針になるかもしれません。『あのとき出会ったものが今の自分につながっている』と振り返る日が来るかもしれません。」
この言葉を受けて、鈴木大輔も自身の考えを語ります。
「万博や芸術祭を通じて、一人ひとりが何かを感じ、未来につながるきっかけを持ち帰ってもらえたら嬉しいですね。アートが生み出す対話やつながりが、これからの社会にどう影響していくのか、楽しみにしています。」
イベント概要
日時:2025年2月19日(水)
会場:東京建物株式会社本社ビル Brillia Lounge
ゲスト:小橋賢児氏(大阪・関西万博催事企画プロデューサー、The Human Miracle株式会社 代表取締役 兼 クリエイティブディレクター)
モデレーター:鈴木大輔(株式会社アートローグ 代表取締役CEO、Study:大阪関西国際芸術祭 総合プロデューサー)
主催:公益財団法人2025日本国際博覧会協会、大阪関西国際芸術祭実行委員会(株式会社アートローグ内)
プロフィール

小橋賢児(KOHASHI Kenji)
大阪・関西万博催事企画プロデューサー
The Human Miracle株式会社 代表取締役 兼 クリエイティブディレクター
1979年、東京都生まれ。1988年に俳優としてデビューし、数多くの人気ドラマに出演。2007年に芸能活動を休止して世界中を旅する。帰国後、『ULTRA JAPAN』のクリエイティブディレクターや『STAR ISLAND』の総合プロデューサーを務め、国内外で大きな成功を収める。
ドローンを使用した夜空のスペクタクルショー『CONTACT』は、日本イベントアワード(JACEイベントアワード)にて最優秀賞の経済産業大臣賞を受賞。
2021年には東京2020パラリンピック競技大会閉会式のショーディレクターを務め、2025年開催予定の日本国際博覧会(大阪・関西万博)では催事企画プロデューサーに就任。また、2025年のカウントダウンイベントでは、日本最大規模となる2025機のドローンを使用したショーを企画・演出し、日本のエンターテイメントシーンに新たな可能性を提示した。(2025年1月時点) その他、地方創生や都市開発にも携わり、時代に新しい価値を提供し続けている。

鈴木大輔(SUZUKI Daisuke)
株式会社アートローグ 代表取締役CEO、Study : 大阪関西国際芸術祭 総合プロデューサー。
1977年11月3日 文化の日生まれ。大阪市立大学都市研究プラザのグローバルCOEに於ける研究プロジェクトを経て起業。2014年グッドデザイン賞受賞、2015年度 京都大学GTEP プログラム(文科省)ファイナリスト、2016年ミライノピッチ(ビジネスコンテスト:総務省近畿総合通信局)においてグローバルイノベーションに値するOIH 賞を受賞。
2017年7月7日「Arts for Human and Planet」をビジョンに株式会社アートローグ設立、代表取締役CEO就任。
2025年の大阪・関西万博を機に世界最大規模の「大阪関西国際芸術祭」の創設を目指し、2022年1~2月「Study: 大阪関西国際芸術祭」を開催。
アートを利活用し、より良い社会の実現を目指すアートイノベーター。
Archived Videos
過去のイベント&アーカイブ動画