EXPO PLL Talks

EXPO PLLトークス

〈アーカイブ動画公開〉
遠山正道氏が登壇 EXPO PLL Talks
「アート&インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」vol.13

第13回目の開催となる今回は、ゲストに遠山正道氏(株式会社スマイルズ 代表/株式会社 The Chain Museum 代表取締役)をお迎えし、「ビジネスパーソンとして活躍する一方で、アーティストの顔も持つ遠山氏のアートへのルーツ」というテーマについて探求しました。

当日のイベントの様子は公式YouTubeチャンネルにてご視聴いただけます。

<イベント内での遠山正道氏コメント抜粋>

「ビジネスをアートに置き換える」について
「スープストックは最初にたてた企画書で50店で打ち止めと書いたんです。結果未だに50店舗前後の出店数。別に200店でも500店でも必要であれば出店すればよいと思ってはいるけど、なぜかそうならない。店舗数が多ければ多いほどいいというイメージがスープストックにはないんですよね。アートも同じで一点ものが一番良くて、多ければ多いほど減価していくみたいなこともありますよね。私はアートからスタートしているので、ビジネスのさまざまな出来事をアートに置き換えると、いろいろなことを説明しやすいんですね。」

「アフター万博への期待」について
「今回万博に関連するディレクターが多くいるので、それぞれの発意を身近で浴びれるチャンス。自分がディレクターだったらという視点で万博を見てほしい。そして自分が万博という素晴らしい舞台を与えられたら、どうするかなって考えるだけでも面白い。万博の規模じゃなくても、自分1人の万博として小さくても、実家の庭先でやってみようかなとか、そういう1人1人の考えを発意するきっかけにしてほしい。それにはもう最高だと思うね。」

イベント概要

日時:2025年1月21日(水)19:30~20:30
会場:Gallery & Bakery Tokyo 8分
ゲスト:遠山正道氏(株式会社スマイルズ 代表、株式会社 The Chain Museum 代表取締役)
モデレーター:鈴木大輔(株式会社アートローグ 代表取締役CEO、Study:大阪関西国際芸術祭 総合プロデューサー)
主催:公益財団法人2025日本国際博覧会協会、大阪関西国際芸術祭実行委員会(株式会社アートローグ内)

プロフィール

遠山正道(TOYAMA Masamichi)

株式会社スマイルズ 代表 株式会社 The Chain Museum 代表取締役

1962年東京生まれ。慶應義塾大学卒、三菱商事を経て2000年株式会社スマイルズ設立し、「Soup Stock Tokyo」、「PASS THE BATON」、「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」などを展開。その他「The Chain Museum」、「ArtSticker」を運営。女子美術大学特任教授、東京ビエンナーレなどではアーティストとして、YouTube「新種の老人」や、ポエトリーバンド「新種のImmigrtionsB」はフェスやライブなどで活動している。

鈴木大輔(SUZUKI Daisuke)

株式会社アートローグ 代表取締役CEO、Study : 大阪関西国際芸術祭 総合プロデューサー。
1977年11月3日文化の日生まれ。大阪市立大学都市研究プラザのグローバルCOEに於ける研究プロジェクトを経て起業。2014年グッドデザイン賞受賞、2015年度 京都大学GTEPプログラム(文科省)ファイナリスト、2016年ミライノピッチ(ビジネスコンテスト:総務省近畿総合通信局)においてグローバルイノベーションに値するOIH賞を受賞。
2025年の大阪・関西万博を機に世界最大規模の「大阪関西国際芸術祭」を創出することを目指し、2022年より「Study : 大阪関西国際芸術祭」を開催。

Archived Videos

過去のイベント&アーカイブ動画