Artist

アーティスト

니시나리 요시오
(니시오 요시나리+kioku수예관「탄스(옷장)」)

일본

リサーチプロジェクト「後継者問題(仮)」

「Study:大阪関西国際芸術祭」では、「NISHINARI YOSHIO」の今後の仮想課題として、後継者問題に焦点をあて、数年に渡るプログレスなプロジェクトを2022年に立ち上げた。
近年、活動拠点である大阪市西成地域に急速に増えつつある在日外国人。かつて日雇労働者の街として全国各地から労働者が集まり、その中で繁栄してきた同地域の商店街は、労働者の高齢化、不況による失業など時代の変遷のなかでシャッター街と化していたが、ここ10年ほどで中国系・ベトナム系のカラオケ居酒屋や飲食店等が大量に入居している。また、少子高齢化による労働力不足が深刻化する日本において、技能実習生として来日する外国人も多く、西成区の居住者は増加傾向にある。ただ、同じ地域に生活する住民にも関わらず、旧住民とのつながりはなくその生活実態や背景を知る機会はほとんどない。そのような中で、彼/彼女らとの接点として「ファッション」はひとつの可能性があると考え、「NISHINARI YOSHIO」の服づくりワークショップを重ねることで、将来的にはブランドの共同制作者として活動を共にしていくことをめざす。
当初より美術家・西尾美也と地域の高齢女性との間で起こっていたズレがコンセプトとなっているブランドにおいて、在日外国人との文化や生活習慣の違いが地域の中ではネガティブな印象として語られがちだが、そのズレこそ重要なポイントであり、活動を通じて地域住民との間に起こるズレをきっかけにブランドの新たな展開に着手したいと考えている。
今回は、リサーチプロジェクトを通して取り組んだ成果をプロセスとともに発表する。

프로필

미술가인 니시오 요시나리와 오사카시 니시나리구 산노에 위치한 kioku수예관탄스 모이는 지역 여성들과의 공동 제작으로 2018년에 설립된 패션 브랜드이다. 지역의 여성들이 내놓는 예상을 뒤엎는 발상의 전환, 니시오가 생각하는 이미지와의 괴리 예상치 못한 차이를 콘셉트의 하나로 작업복=일상에서 입는 옷이라는 제안을 하고 있다

NISHINARI YOSHIO 상품은주변의 사람을 생각하며 사람에 대한 배려를 디자인하다」,「자신의 인생을 대표하는 마지막에 입고 싶은 3벌을 디자인하다등의 니시오가 멤버들에게 제시한 과제의 결과물들이다. 「탄스 모인 쓸모가 없어진 천들을 활용하여 하나하나 다른 천들로 제작하는 것도 이곳의 특징 하나이다. 2023 부터는 최근 지역에 늘어난 베트남인들의 커뮤니티와 만들기 워크숍도 실시하고 있다


http://yoshinarinishio.net

https://tansu.brk-collective.net

 

展示会場